作品 ホームへ 木竹工メニューへ
 腕がない・能力向上の気もない・やるきはあります (矛盾?)
 いい加減なままごと木工を楽しんでいます


紙芝居舞台 (紙芝居枠)
読み聞かせボランティアの依頼で製作。
塗装 及び デコレーションは依頼者の方で行います。
扉Open時の上部は「由布岳 (豊後富士)」イメージです。
 
木材はほとんど端材を使用しました。
概略寸法 430W×350H×75D mm (取っ手・金具を除く)

由布岳
(豊後富士)
靴べら立て
ビー玉 観覧車循環


   詳細ページはこちら

  (動画もあります)
泳ぐ魚


   詳細ページはこちら

  (動画もあります)
紐のぼり人形


   詳細ページはこちら

  (動画もあります)
ビー玉階段登り
詳細頁を開きます 詳細頁を開きます

 詳細ページはこちら


  (動画もあります)
[参考] 立体パズル (糸鋸作品)
木工品は本人の作品ではありません。学友よりもらったものです。よって [参考] としました。
私の実力では、とても・とても。いずれは追いつきたいです。「立て(塩ビ板t2)」のみ製作しました。
右写真を見れば分かるように、同じように糸鋸で製作しましたがその差は・・・。
竹のバランス トンボ三段
親トンボの背中に子トンボ乗せて〜♪  竹のバランストンボの三代バージョンです
台座は仮置き用で使用しません。竹枝下部を別に設置した針金に被せます。
上(孫)の重さ考慮不足で、中(子)の胴体が予定より短くなってしまいました。
上段トンボ用支柱を前にやり過ぎ、何かの拍子に重心が支点より前に出て
文字通りトンボ返りしたりして、位置を試行錯誤しました。よく見ると跡があります。
全体の重心が高いため下(親)の羽の両端は単体時よりもかなり下げました。
設置写真です。
竹のままでは周囲に
溶け込みすぎるので
結局、色をつけました。
 下記トンボと一緒に置いています。
竹のバランス トンボ
左がもらったもの(全幅120mm) 右が製作途中のもの(同160mm) 製作完了品です
同窓会の際、学友の一人が竹のバランストンボをたくさん作ってきており一ついただきました。
早速、パクってみました。 詳細ページはこちら (動画もあります)
テーブル2脚
丸テーブル 六角テーブル
以前 さい君の友人に納めた六角テーブルを見た さい君の友人の知り合いの依頼で製作。
両方自宅居間に置くらしいです。うらやましい広さでしょうね。   天板は1×4材
竹行灯 (あんどん)
数年前に某割烹に行ったときに気に入り、いつかは作ろうと考えていましたが
いつの間にか忘れていました。先月熊本の温泉旅館に泊まった際に竹灯籠を
見て思い出し、挑戦しました。右は姓、左は家紋です。
家紋の竹は表面をガスバーナーで炙ってみました。
光源は百均LEDロウソク(DC3V)を、余っていたACアダプタ(DC3.3V出力)で
点けています。ちなみに、某割烹のは白熱球(AC100V)、温泉旅館のは高輝度LED
(DC12V)を使っているようでした。
某割烹の竹行灯 温泉旅館の竹灯籠
空缶風車製作用治具


下記表札のおまけ記事
空缶風車作りにはまっています。

 で、製作補助治具を作りました。
箱庭(ミニチュアガーデン)X つくばい

以前、鹿おどしと水車を作り直した際に余っていた水中ポンプを使ってつくばいを造りました。

つくばいだけでは寂しいので周りを飾ってみました。 (本人イメージはわさび田??)


動画もあります
表札  (友人の木工作品に追加加工したものです)
  同窓会の折に友人よりネームプレート (左写真の枠部)を貰ったので
追加加工して表札にしてみました  文字部モザイクのため少々見にくいですがご容赦を
・厚み(重厚感)を増すため裏面周囲に幅・厚共13mm程度の板を接着  
・木材保護塗料+防水剤塗布
・本体文字くり貫き部 および くり貫き文字表面を黒色塗装
・裏中央部に取付用穴を開けたアクリル板をビス止め
・大理石模様シート(例によって百均です)を貼り付け
・くり貫き部のシートをカット.くり貫き文字を約2mm引っ込めて挿入
・クリアラッカーを吹き付け おまけ
同窓会翌日別の友人に連れて
行って貰った平尾台で見た
空缶風車を模してみました
大理石に見えますかね〜
 
素麺流し器
台(竹樋取付前)
    概略寸法:650×650×700H mm 竹 延べ長さ:約3m 外径:≒80mm
 水は水槽用ポンプで循環します (ビリビリガードで感電保護)
 ホースを取り替えて水道水も使えます
 竹樋は幅広輪ゴムと手作りフックで台に取り付けています (写真では一部のみ使用)
 NET検索等で検討の結果、竹樋の傾きは約5°としました.実際の流れ具合調査はこれからです
 ホース途中の黒-赤部品は水量調節用バルブです
 
ふるい(篩)U

畑の土ふるい用

以前に作った百均餅焼き網のものは網目ピッチ10mmで

粗かったので、もう少し細目のピッチ6mmを製作しました。
製作(組立)順序
外枠 (1×4材)
底板
(合板 t5.5+2.5)
(十字にステン針金追加)
(市販品 φ360)
網押え
(合板 t5.5)
八角枠
(ファルカタ材 t13)

試用後、網が動かない
ように外枠と八角枠を
ボルト止めしました。

(上写真の
  爪付ナット部 4箇所)

上記の網はこのステンレスふるい

の交換用網
箱庭(ミニチュアガーデン)W ししおどし・水車改

以前に作って古くなった 水車 を友人へ

進呈
(半ば強引に持って行かれた)ため、

ししおどし も合わせて作り直しました。
篩い(ふるい)台
幅625×奥行625×高さ450 使用例です 以前は竹を使っていました

以前作ったは、上図右のように使っていましたが、竹が飛んでいったりして使いづらいものでした。
そこで今回、ローラー付篩い台を製作しました。
ローラー部は、塩ビ管(外径φ26 内径φ20)に、取替用ペイントローラー(2個百円)の一部切断した物を
毛の付いたまま少々強引に押し込んでいます。

ローラー部の使用材・構造が
シャバイので、どれくらいもつか
気になるところですが、そこそこ
使えそうです。
ローラー部構造説明図

踏み台 (段差解消用)
さい君の友人の依頼で製作

土間から床へ上がるための補助台です。
市販の台を数個使っていたのが1つになりました。



幅1100×奥行300×高さ200

 天板:パイン集成材
 脚部:SPF 2×4・1×4

 ウレタンニス仕上げしました。
七輪テーブル(焼肉テーブル) バージョンアップ
先日製作したテーブルを家族3人でテスト使用
してみました。(さびし〜い)

3〜4人ではちょうどよさそうでしたが、
もう少し人数が増えることを考え、
丸七輪を追加しリニューアルです。


幅を1,200mmにしました。
その他寸法・構造は変わりません。
流用した一部板は日焼けしています。

近々、さい君の実家へ出前予定です。
七輪テーブル(焼肉テーブル)
先日、友人宅での焼肉パーティに参加した際
炭燃焼部(鉄箱)も含めて、全て手作りのテーブルを
使っていました。

触発されて?「我が家でも」となった次第です。
写真では脚幅が狭くて不安定に感じますが、実際はそうでもありません。

天板と脚部を分離するようにしました。

七輪本体はネット通販で購入。 送料込 \2,900

幅:1,000   奥行:890   高さ:700 mm
天板:1×4  脚部:2×4 (幅55mmにカット)
 部分詳細
天板 表
(七輪不使用時の埋板取付)
天板 裏
(適当さがバレバレ?)
脚部 脚部
(折り畳み状態)
七輪本体 七輪外箱
(口上が書かれています)
七輪セット用金具
(金色Lアングルは素人溶接)
金具に七輪セット
六角テーブルU & イス

以前製作の六角テーブルを見た さい君の友人の依頼で製作。


以前製作のテーブルに比べて天板の作りを簡単にしました。







【折畳み構造参考】 DIYCITY様
スローステップ運動台

NHKあさイチ(2011年4月6日放送)で、
「疲れずに血圧を下げる」方法としてスローステップ運動が
紹介されました。 早速実行?
ちょうどよい台がなく、いつものごとく自作です。

高さ調整をできるようにしたつもりが、M6ネジでは使用する
うちに段々下がってしまいます。
結局、2種類の幅の1×材を挟んで固定することになって
3段階しか調整できません。


寸法:450×356×(150〜200)mm
ふるい(篩)

畑の土ふるい用に製作

 中央部は数カ所ズンギリ・ステン針金に
 針金で固定しました。
 周囲は溝に挿入しているのみです。

 耐久性には問題があるかもしれませんが
 とりあえず不具合はありません。



枠部:1×4材

網部:20cm角 餅焼き網(百均) 4枚
   網目ピッチ:約1cm
隙間家具(棚)
化粧板の大安売りを見つけましたので衝動
買いし、隙間家具(棚)を製作しました。

寸法:
 (左) 幅250×高さ1820×奥行400mm
 (右) 幅450×高さ1780×奥行300mm
左下穴はコンセント
右上穴は照明スイッチ操作部用です。

ちなみに化粧板は
長さ1800 幅200〜400 (厚18〜19mm)が
\1,000均一でした。

化粧板購入数不足のため、右棚板の一部は
合板になりました。
無人野菜販売所(棚)
従兄弟に頼まれて製作しました。

概寸:
 幅1300×高さ1800×奥行560mm
使用材:
 SPF 2×4・1×4
 ポリカ波板
 設置状況
     (後日)



・中間棚は、斜め(左写真)もしくは水平(右)に
 置けるようにしました。
・左下は料金箱です。中に百均のプラボックス
 が入っています。

近々、県道38号線沿い 某所にお目見えすると思われます。
木工旋盤作品 4点
木工旋盤に挑戦しました
 これまでチョコチョコ丸棒加工には使ってきましたが、本格的に使うのは初めてです。材は数ヶ月前に切断したカエデの枝です。
 (1)(2)が細い枝。中心部分には穴があります。(3)(4)が少し太い枝です。 数字は作った順番となります。

(1) 花瓶
 塩ビ管φ32(家にあった樋)に底を溶剤接着し挿入しました。
 木工旋盤のパワーがないのでφ18木工キリ〜φ25〜
 φ30〜φ32フォスナービットと順に大きくしていきましたが
 何度もサーキットブレーカが落ちて、その都度冷えるのを待って
 再開の繰り返しでした。モータは大丈夫かな。
 また、フォスナービットの長さが足りないため中間で切断して
 木工ボンドで接着しました。
 皮付きのままウレタンニスを2回塗りました。
(2)一輪挿し
 (1)に懲りて、アクリルφ21に底を溶剤接着し、挿入しました。
 穴は木工キリで開けましたが、これもブレーカが一度落ちました。
 ナチュラルワトコ仕上げしましたが、ピンとこなかったので
 さらにウレタンニスを2回塗りました。
(4)一輪挿し
 (2)同様、アクリルφ21に底を溶剤接着し挿入しました。
 ウレタンニス2回仕上げです。
(3)コースター
 ウレタンニス2回仕上げです。
 焼酎の水割りを飲むときに使っていますが、
 水滴(表面張力)でグラスについてきます。
 最初もっと薄い物を作って、何も仕上げせず焼酎グラスを
 乗せたら、しばらくして反って割れてしまいました。
   まだまだDIYerの皆さんのようにうまくいきませんが、練習・練習。
箱庭(ミニチュアガーデン)V 手押しポンプ
手押しポンプの高さはハンドル・台部分も含め約120mm

小さいスイカ?を冷やしてます。

地にランドスポンジなるものを使ってみました。

水中ポンプで水を揚げています。
水中ポンプは使い回しです。


詳細はこちら
箱庭(ミニチュアガーデン)U 水車
水車の径:約100mm・奥行:45mm

ポンプ及び水槽は ししおどし分を流用の予定でしたが、

水槽は作りが雑だったのと外側のみバーナで焼いたためか

板が反って水漏れをおこしたので作り替えました。



詳細はこちら
箱庭(ミニチュアガーデン) ししおどし
概寸 :W270×H270×D220mm (水槽部H115)


生竹(女竹)は柔らかく、多くの傷をつけてしまったし、

ジャンルが違うような?気も。
(迷)

素人のやることだし、木も竹も使っているし ‥‥



詳細はこちら 動画にも挑戦しました

トイレットペーパーストッカー
ペーパーを5〜6個ストックできます

外寸:W160×H900×D165mm



詳細はこちら


 【参考元】 (2010/7/3現在アクセスできません)
  http://shiros.cool.ne.jp/hobby/stkhowto.html 様
テーブル  2脚とも親戚に嫁入りしました
クリック拡大

自宅での集まり事のお客の中に足の不自由な年配者がおり、ソファーベッド(さい君が最近購入
を使うことにしましたが、食事等の際には『テーブルがあった方がいいのでは』と急遽製作しま
した。サイドに置く手もあり?
天板の片方は1×4材、もう一方は余り物のパイン集成材を使用。脚は1×2です。
相変わらず、塗装は上達していません。
取説保管箱
家電等の取扱説明書を引出に重ねて保管していましたが
探すのが大変なので立てて保管することにしました。

半透明のアクリル引き戸で、ほとんど中は見えません。
右がアクリル引き戸をつけるまえの状態です。
百葉箱支柱セットガイド
百葉箱をセットするに当たり
ガイド(ゲージ)を作りました。
穴に合わせて支柱(イレクター)
地中に打ち込みます。
右がセット状態です。
百葉箱に取り付けた単管(25mm?)木用
クランプでイレクターを締め付けてます。

中にはネットワークカメラを収納しています。
アクリル曲げ補助具   木工作品? DIY治具?

アクリル曲げ機(アクリルサンデー製ヒータキット)

使い勝手を向上させるための台です。




詳細はこちら
門松 & ミニ門松
門松&ミニ門松を作りました。
詳細あります
ホチキス製本補助板
作品と言える程のものではありません。

1×材を部分カットし3mmのベニヤ板を
タッカー止めしただけです。


左下がホチキスをセットした状態です。
 板なしの場合、左の様に相当気を使わないと紙がひずみます。
 この板を使用すると、あまり考えなくてもほぼ水平になります。
 いい感じです。

サンルームシェード巻棒手直し
数年前、サンルームの電動ルーフスクリーンのモータが壊れ、スクリーンも
ボロボロだったので、ネット通販で購入したシェードを室内に取り付けました。
幅が2800mm程あり、丸棒(定尺1800mm)を2本つないで使用していましたが
つなぎ方が悪く、接続部が の字になって巻き取りしにくい状態でしたので
やり直しました。

φ30mmのラミン棒をφ12mmのラミン棒(片側65mmはめ込み)を芯に接着剤
で接続しました。以前よりは良さそうです。
両端は丸棒のセンターにコーススレッドをねじ込みアルミレールに
引っかけています。
左端のリールは、HCで購入したプラスティック滑車をバラしたものです。
コーススレッド3本で丸棒に固定しています。

残念!やってしまいました。
穴明け中に油断して、電気ドリルを焼いてしまいました。
スライドドリル台にセットしたドリル(道工具コーナ)のクランプが甘く、滑って
異常な力がかかったようで、ドリルの心棒も変形していました。
六角テーブル & イス
テーブル高さ:700mm 頂点部径:980mm

さい君のリクエストによるものです。

 テーブル天板は1×4の組合せです。
 設計(右図)は完璧だったはずですが、
 結構 隙間が空いて
 またバスコークのお世話になりました。


 左のイスは未塗装です。
 いずれ同色を塗ります。
 イスは作業台と同じ高さにしてありますので、将来は‥‥
先日、道の駅『蒲江』という所へ『海鮮丼』目的で行きましたが、待ち時間があまりにも長く、結局 海鮮丼をあきらめてご当地弁当を食べてきました。
その場所にあった八角テーブルを見てこういうのが欲しいと言うので製作しました。どうも、本人はうろ覚えだった様な?
(マッ いいか!)
近所のおばちゃんとお茶でもするのかな?

唐独楽(とうごま 竹製の鳴り独楽)
心棒を除く 本体寸法
 高さ:約90mm 直径:約60mm 竹の厚さ 約5mm
 穴のサイズ:4.5mm×48mm(2カ所)

最初 約5.5×50mmの穴をあけましたが全然鳴りませんでした。
ホットメルトで埋めて(写真左)、あけ直しました(同中)。
右は回っているところです。
本来心棒も竹らしいですが、ここではラミン棒(φ8)を使用し
上部と下部に分けています。
紐を使って高速回転させないと鳴らないし、少し芯がずれてバランスが
悪いし、穴のサイズも変えてみていつか再挑戦しなければ!


→こんな音で鳴ります
コーナーラック(1/4円錐型)
1/4円錐型のコーナーラックを製作しました。

 高さ 約1200mm 最下段の板:半径280mm 最上段の板:半径116mm
 未塗装です。設置場所が決まってから塗る予定です。
 棚は脚にコーススレッド止めしました。
 最下段の後ろ側は丸棒(ラミン棒)φ30mmで支えています。
 脚部はSPF1×4、棚部はたまたまあったファルカタ材ですが
 強度的に心配です。

 さい君がどっかの家具屋で見てのリクエストですがイメージが湧かないので
 NET通販サイトの品を真似してみました。
 逆にさい君のイメージとは少々違った様です。


 脚部に水平・垂直がなく作りにくかったので、まず組立用ガイドを
 作ってそれに合わせて組み立てました。
組立用ガイド(ゲージ) →
 左がガイドです。右はできあがったラックを載せてみました。
 組立途中の写真を撮り忘れましたので。
 ガイドの丸穴を利用してFクランプでラック脚をセットして
 組み立てました。
栗の皮むき器(試作)
栗の皮むき器を試作してみました
 失敗作です
 ゴミと化しました



詳細はこちら
百葉箱 (ひゃくようそう ・ ひゃくようばこ)
懐かしい百葉箱を作ってみました
前面の一部は透明アクリルです
例によって精度不足のスキマありでしたので
バスコークで埋めています
ルーバーの角度も甘いかも?
ネットワークカメラを収納する予定です
来年、声はすれども姿の見えないウグイスの
撮影に挑戦するぞ!    詳細はこちら
折畳みテーブル
作業場のチョットした物置き用



 【参考元】 DIYCITY様

ロールオーバ(折畳状態)
折畳みイス
さい君の調理用

さい君が膝を痛めて長時間の立ち仕事がつらいということで製作しました
台所の高さに合わせたので座面が約670mmの位置にあります
さい君は別途踏み台を併用しています

脚は1×4の挽き割りですがとりあえず強度は充分そう

 【参考元】 DIYCITY様
竹製縁台 扇子立て
寸法:
 900×400×420mm


竹は油抜きし1年程
自然乾燥


ロールオーバ(裏面)
材料は縁台の余り物






ロールオーバ(使用状態)
隙間家具(背高ワゴン) ガス抜き
既設ワゴンと壁の間に既設より約300mm高のワゴンを製作しました

単体写真撮り忘れました
設置状況は見苦しくてお見せできません
左:カセットボンベ・
    スプレー缶用
 ワンタッチで押さえられます
右:百円ライター用(3連)
  ネジで着火ボタンを押します
 【参考元】 (缶用)
  のほほん木工房.様
隙間家具(サイドテーブル) コンプレッサ台
サイドテーブルと壁の間に
設置しました

単体写真撮影を忘れました
廻りは見ないで下さい

1×4で製作
取っ手は丸棒(両端半割)

コンプレッサは
親父の代のものです


ロールオーバ(使用状態)
浴槽イス 流し台(外水栓)
築20数年の家のため
浴槽が狭くて深いタイプです
本イスに座して入浴しています
パイプ内は浮き防止のためモルタル(もち百均)詰めしています
心臓圧力負担軽減!

  あると思います
市販品に適当な
サイズが
なかったので
1×4で製作

シンク部はアルミ薄板張り
人形ケース 室外機カバー
玄関下駄箱の上に設置

人形類は義理の母
より毎年頂戴

左のタイヤ状の物はエイシン(倒産)の景品時計
前面ルーバは竹です
熱変換効率が悪くなった
かも?



ロールオーバ(側面)
階段・手摺り 玄関手摺り(サイド昇降用)
裏の畑の降り口の
旧階段の段差解消
中央部(見にくい?)

年寄用に取付
階段部は150mmブロック
 (上写真に一部写り)
木工とは言えないかな?
2×材とイレクター使用
収納棚 屋外収納庫
キャスター付
便利です



 【参考元】
  1歩進んだ日曜大工
  VIC's D.I.Y.様
さい君の園芸用具・
長靴等を入れています



 【参考元】
  VIC's D.I.Y.様
  (物干し収納庫)
作業台 作業台2





 【参考元】
   岡田金属もくべぇ
左の作業台より軽くて手頃

左のと並べて長尺物の
加工にも使用

後にFクランプが使いやすい
様に天板の一部を1×2へ
プランターボックス プランターテーブル





 【参考元】
   松下DIY教室





 【参考元】
   岡田金属もくべぇ