![]() |
![]() |
![]() |
栗 皮むき器(試作) |
![]() |
![]() |
||
栗の皮むき器を製作(試作)してみました。骨折り損のなんとかです。 刃は百均調理ハサミをディスクサンダーで切断し、3mmトラスネジで12mm合板に取り付けました。 ステンハサミに穴をあけるのは初めてでしたが大変でした。各1カ所ずつでやめました。\400近くするキリを 1本パーにしました。 もう片方は穴をあけるのをあきらめて、刃の端を止めているのみです。 刃を取り付けている合板は栗の大きさに合わせて左右に動かせます。台は2×4、支柱・ハンドル部は1×2材です。 |
![]() |
左が皮むき結果です。 皮むき器というよりは皮切り器です。 昔の藁切りを思い出しました(苦笑) 上段が栗を横向きにして切ったものです。 下段は尖った部分を下にして長短方向に一度ずつ切ったものです。 いずれも期待にはほど遠い結果です。 さい君が言うには『包丁でむくのにどこか切れていた方がやりやす い』(慰め?)とのことで尖った部分のみ切るようにして使いました。 |
《翌日談》 親戚より市販の皮むき器を借用。 刃と受けが微妙な角度で傾いています。 これは使いやすくあまり力もいりません。 鬼皮も渋皮も比較的きれいにむけます。 と、いう訳で 試作器は即引退、自作は中止です。 ちゃんちゃん!! |
![]() |